牛乳でカルシウムを補給しよう!
アレルギー カゼイン カルシウム ガン ミルク ラクターゼ 心臓病 海藻 牛乳 癌 脳血管障害 野菜 骨粗相症
福岡県小郡市の発毛サロンforest(フォレスト)
発毛キャンプ®パーソナルトレーナー
宮原秀吉です。
発毛に大切な事は生活習慣や食事と毎日のケアなんです。
そして、全てにおいてバランスが重要となってます。
ここではそのちょっとした事を書いております。
是非、実践(意識)してみてくださいね。
牛乳でカルシウム取れる?
私は牛乳は滅多に摂っておりません
日本人はカルシュウムを吸収するために必要なラクターゼという酵素が少ないんです。
この酵素は大人になると不足してせっかく牛乳を飲んでも
カルシウムはほとんど排泄されてしまいます。
更にはリンも含まれておりカルシウムの吸収を阻害します。
牛乳を飲めば飲むほどカルシウム不足になり骨粗相症になってしまいます。
戦後牛乳を飲み始めてから増えた病気
脳血管障害
ガン
心臓病
アテローム効果
- 悪玉コレステロールが血管壁の内側にたまる
- それを食べようとマクロファージが血管壁の内側に入り出れなくなる
- 更に血栓ができ細胞への酸素の供給が途絶える
- 血液の供給されなくなった細胞は死んでしまう
脳で起これば脳卒中、心臓にできれば心筋梗塞です。
カゼインによるアレルギーなどもあります。
カルシウムを取るのでしたら、実は野菜や海藻の方が豊富なんです。
大根の葉っぱ、小松菜、切り干し大根、昆布、ひじき、
わかめなどは牛乳よりもカルシウムが豊富に入ってます。
当然ですが、ちりめんなどの小魚で摂るのも良いですね。
その他のおすすめコラム
- 栄養学
-
噛めばカラダが強くなる
2021/07/31食事の時に100回噛め!!って躾された事ありませんか? 私はそんなに噛めるか!!って思ってましたし、 美容師という職業柄早食いで 流し込むよ … - 栄養学
-
パン大好き!?
2021/08/20朝はご飯派ですか?パン派ですか?それとも別の物ですか? 結構お客様でもパン派の方が多いように感じます。 私は朝食自体食べないのですが…汗 朝 … - 栄養学
-
塩の摂り過ぎは悪?
2021/07/09普段塩ってどのぐらい摂ってますか? 血圧が高いと言われてる方はやっぱり減塩とか気にしてますか? そもそも塩って摂ってはいけない物なのでしょう … - 健康な生活 栄養学
-
朝のこの一杯
2021/06/17福岡県小郡市の発毛サロンforest(フォレスト) 発毛キャンプ®パーソナルトレーナー 宮原秀吉です。 発毛に大切な事は生活習慣や食事と毎日 … - 栄養学
-
コンビニのお弁当
2021/08/27コンビニって活用されますか? 私は2018年に発毛キャンプのグローリストアドバンスコースを 受講してから発毛はカラダが重要、食べた物でカラダ …