発毛キャンプコラム

栄養学

ヨーグルトを食べてたくさんの乳酸菌を摂ろう!

薄毛や抜け毛で悩んでる方のカウンセリングをしていると、
朝食にヨーグルトを摂られてる方が結構いらっしゃいます。

そんな方に「なんでヨーグルトを食べるんですか?」って質問すると
「お腹の調子が…」とか「便通が…」とか言われます。

発毛キャンプのカウンセリングは
【便】にもこだわってカウンセリングをしていますが、
ヨーグルトってどうなんでしょう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福岡県小郡市の発毛サロンforest(フォレスト)

発毛キャンプ®パーソナルトレーナー
宮原秀吉です。

発毛に大切な事は生活習慣や食事と毎日のケアなんです。

そして、全てにおいてバランスが重要となってます。

ここではそのちょっとした事を書いております。

是非、実践(意識)してみてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ヨーグルトに豊富な乳酸菌

私自身の見解としてはヨーグルトはオススメしません。

一つは乳製品に関してあまり良いとは思えないからです。
それに関してはこのブログを読んでみてくださいね。

次にヨーグルトってテレビ番組・CMなどでは物凄く良いように言われておりますが、
2019年11月20日放送のNHKの「ためしてガッテン」で
健康効果は過大評価であったと放送がありました。

民放のテレビの場合スポンサーに
ヨーグルトの会社があればそんな話ができないのですが、
公共放送だからこそ言えたのだと思います。

前置きとして、生きて腸まで届くとか
胃酸で乳酸菌は死ぬとかいう話は抜きにして説明します。

ここからは簡単に説明しますが、
腸にはもともと私たちが生まれた時から
住み着いてる腸内細菌(パイセン)がいます。

後から入ってきたヨーグルトの乳酸菌は
パイセンにシメられ、腸に吸収・吸着される事なく
排出されてしまいます。

腸は菌の学習を常にしてますので
他校の生徒がきてもパイセンが排除し、
乳酸菌を取り込む事ができてないという事です。

腸の学習の話はこちら↓↓↓

では、パイセンの大好きな舎弟だったらどうなんでしょう?

同じ学校(腸)の仲間なら大丈だと思いませんか?

実は大量の仲間を作る事ができちゃうんですが、
それはまた別のコラムで書きますね〜

まとめ

ヨーグルトの過剰な(スポンサー寄りの)宣伝が良いと思わせてる。

ヨーグルトがカラダに良いは誤解。

ヨーグルトの乳酸菌は腸内細菌に排除されてしまう。

 

他の地域で薄毛に悩んでる方へ

発毛キャンプトレーナ宮原の
発毛オススメサロン紹介

愛知県 サングレース様

こちらは人当たりの良い松山先生(女性)
担当してくれるサロンです。

食べる事が大好きな先生ですので
食事の面でもしっかりアドバイスしてくれます。

松山先生の右腕である、
伊藤先生(女性)も物凄く発毛に詳しい先生です。
サングレース様サイト

大阪府 アゲイン様

こちらは東洋医学など違った方向からも考えてくれ
お話もゆっくりして頂ける中島先生(男性)です。

勉強熱心な先生ですので、
じっくり色々と聞きたい方には特にオススメ。

料理もご自分でされてインスタで紹介もしています。
アゲイン様サイト

鹿児島県 ネクスト様

こちらは体内のミネラルなどをきちんと数値化して
説明してくれ、物腰も柔らかな山下先生(男性)です。

論理的にしっかりとしたデータなどを聞きたい方にはオススメ。

商品知識も豊富ですので
あなたにとって本当に大切な物に出会えるかもしれませんよ。
ファンモアサロンネクスト様サイト

他にも沢山のオススメサロンがありますので
下の発毛キャンプ公式サイトも
覗いて見てくださいね

発毛キャンプコラム一覧へ

その他のおすすめコラム

健康な生活 栄養学

朝のこの一杯

福岡県小郡市の発毛サロンforest(フォレスト) 発毛キャンプ®パーソナルトレーナー 宮原秀吉です。 発毛に大切な事は生活習慣や食事と毎日 …
栄養学

あなたの家の味は?

結構外食に行ってたのですが、 できる限り外食を控え最近では、 おつちで料理をしっかり作っておりますが、 家庭によって違う味の物って多いですよ …
栄養学

味噌のチカラ

前回は味噌の呼ばれ方についてでしたが、 今回は味噌の効果について書いてみます。 味噌で奇跡を起こしてる事もあり 私自身も味噌汁を作る頻度が増 …
栄養学

噛めばカラダが強くなる

食事の時に100回噛め!!って躾された事ありませんか? 私はそんなに噛めるか!!って思ってましたし、 美容師という職業柄早食いで 流し込むよ …
栄養学

食物繊維(水溶性と不溶性)

食の7大栄養素の中の6大栄養素目に食物繊維と言うものがあります。 その食物繊維について詳しくご紹介します。 食物繊維にも2種類ありますので …

PAGE TOP